ピラティス×ストレッチ

~ピラティスとストレッチの違いは?やり方や効果の違いは?~

私、ピラティススタジオELIXIRのスタジオオーナー木下絵理ですが、プロフィールにも記載しているのですがピラティスマスタートレーナーであり、ストレッチングマスターでもあります。

いつもはピラティスのお話をメインでしていますが、本日は、ピラティス&ストレッチングマスターという立場から、ピラティスとストレッチの違いについて紹介したいと思います。

ストレッチは、「筋肉を伸張する」ものであり、主にスタティックストレッチング・バリスティックストレッチング・ダイナミックストレッチングの3つの種類があります。スタティックストレッチングは、反動をつけずリラックスして行うストレッチです。バリスティックストレッチングは、ラジオ体操のように反動をつけて行うストレッチです。ダイナミックストレッチングは、ストレッチさせたい筋肉の拮抗筋(反対の動きをする筋肉)を反復的に収縮させて、目的の筋肉を伸ばすストレッチです。

ストレッチングは、名前の通り、筋肉を伸ばすことに重きを置いています。筋肉を伸ばすためのアプローチとして、以上の3つの種類があると考えるとわかりやすいですね。

ピラティスは、「動きの学習」です。理想的な動きを身に着けることで、普段偏って使ってしまっている筋肉のバランスを整えます。拮抗するアウターマッスルのバランスが整い、インナーマッスルが使える状態になるため、関節の位置が正しい位置に戻っていきます。「動きの学習」をしていく中で、弱い筋肉を強化したり、短くなった筋肉をストレッチしていくことができます。また、ストレッチ(特にスタティックストレッチ)と違う点として、ピラティスは 、全身をだら~んと常にリラックスして行うことは少ないです。芯はしっかりしていて、帆を張るように伸びていくようなイメージです。「ある関節は安定させて、ある関節を動かす」ことが多く、常に重力と反対側に伸びる感覚(elongation)を大切にするため、筋肉は、細く長くしなやかになっていきます。レッスンを重ねていくと、「疲れづらくなった」「歩きやすくなった」「座り姿勢が楽になった」「荷物を持ちやすくなった」「自転車がこぎやすくなった」など、日常生活動作の変化が顕著に現れていきます。

全身に力が入りやすくリラックスができない方、アウターマッスルが過度に短く硬くなっている方などは、最初にリラックスしてストレッチングをしてから、ピラティスをするとより効果的にエクササイズをできることもあります。ストレッチとピラティスの違いを理解して、効果的にエクササイズしていきましょう!

【愛媛・松山のピラティスなら】お問い合わせからご予約を↓ ↓


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です